ひどい肩こりとその改善方法

スポンサーリンク

我が家の布団事情

年明けから、子ども達が立て続けにインフルエンザにかかり、

2月に入ると家族全員コロナにかかるなど、寝てばかりいた我が家。

いや~健康ってありがたい!と改めて実感する日々です。

寒くなったころから、3人目の赤ちゃんが夜中に何度も泣き、

そのたびに起きて、赤ちゃん布団で授乳するのがきつくなったため

生後7か月と少し早いかな…と思いつつ、赤ちゃんと一緒の布団で寝ることにしました。

そのため、今まで私(母)と2人の子ども達でいっぱいいっぱいだったダブルスの敷布団に

赤ちゃんが入ってきて、みんなで寝るのは不可能となり

上の子のどちらかが、交代でベッドでお父さんと寝ることになったのですが…

就寝時に父はおらず。。。必然的に1人でベッドに寝なくてはいけなくなったのです。

そりゃーイヤだよね。。

ということで、母の隣は毎日、取り合いのバトル。

息子ちゃんがベッドの番の時は、辛うじて(シクシクしながら)なんとか

ベッドに行ってくれるのですが、娘ちゃんが番のときは、敷布団に無理やり入り込んでくる…!

そうして、4人でぎゅうぎゅうで寝る羽目になるのです。

もーう、せまい!

授乳と添い寝で体がバキバキなのに、さらに寝る場所もほぼなくて、肩こりが最上級に悪化!

肩こりから来る頭痛で、動きたくない~となってしまうほどでした。

肩こりをやっつけろ!

生活に支障をきたすレベルの肩こりに、これはどうにかしなきゃ!と

自宅にある(コロナ渦に勢いで買ったどでかい)トランポリンや

一時期はやった踏み台昇降、旦那の痛すぎるマッサージ、サロンパスなど

色々策を講じましたが、どれも効きはイマイチ…

そこで昔ハマっていて、最近全然やらなくなっていたヨガを再開したところ

なんと!数日で頭痛が取れたのです!

やっぱ自分の力でほぐすことが大事なんだなーと実感しました。

普段から姿勢や嚙み癖に気を付けたり、よく歩くようにしたり

自分の体は、自分の筋肉で支えていかなきゃいけないんだ!と思ったのでした。

それにしても、ヨガってすごい!続けていこう~♪

タイトルとURLをコピーしました