黒川伊保子さんに学ぶ「育児の極意」

スポンサーリンク

頭ではなく体が覚えている記憶

季節の移り変わりを肌で感じると、ふと思い浮かぶ風景があります。

寒い日に、家の鍵を閉めていると、出張の前に寄った「成城石井」の風景がふと浮かんだり、

お正月にお雑煮食べていると、子供のころ、毎年、親戚の集まりの後行っていた

ショッピングセンターの風景が浮かんだり。

頭じゃなくて、体が覚えている記憶っていうのがあるんだなぁと、感じるこの頃。

ちょうどラジオで、「脳だけでなく、心臓や腸にも記憶があることが、最近の研究で分かってきました」と言っていました。

「心は、頭だけでなく、体中にあるんですねー」とのこと。

へ~自分の実感とも一致してるし、面白いこと言うなぁと思いました。

人工知能研究者の黒川伊保子さん

ラジオでしゃべっていたのは、人工知能研究者の黒川伊保子さん。

「妻のトリセツ」などの著書が有名です。

そういえば、私の会社にも講演に来たことがあったなぁ。

NHKラジオ第一の「らじるラボ」で、毎週金曜日にパーソナリティを務めています。

それ以来、興味がわいて、聴き逃しサービスなどで聴くようになりました☆

で、この黒川さんのお話が面白い!

いろいろ興味深いことを教えてくれます!

夫婦関係から、育児、職場での人間関係など、視聴者さんの悩みに

脳科学の観点から、ズバズバ答えてくれるのが心地いいし。

口が達者で、切り返しがうまい!

あったま良いんだなぁ~♪笑

その中で、面白かったいくつかのお話をご紹介します。

愛の「記号化」と平均卒乳年齢

黒川さんによると、愛は「言葉で伝える」ことが大事とのこと。

抱きしめられたり、看病されたり、おんぶしてもらったり、という経験の記憶は

大人になると、データベースから引き出しにくくなるそうです。

でも、「好きだよ」「大切だよ」などの

言葉にして伝えた記憶は、言葉という記号化されたデータなので

引き出しやすいそうです。

日本人は、愛してるよって言いづらい。笑

なので、黒川さんオススメは「あなたが生まれてきてくれてとても嬉しかった」と伝えること。

ちなみに、これは子どもが何歳になってからでも遅くないそうです。

たとえ子どもが、50歳でも、60歳でも、今から言葉に出して伝えてあげましょう♪

あと!

これも驚いたのが、ユニセフによると子どもの「平均卒乳年齢」はなんと「4.2歳」だということ!

日本だと、1歳半までに卒乳を!っていう風習がいまだに強く。

私も1歳半になる赤ちゃんの卒乳時期を、それとなく周りから提案され、ちょっと焦っていました。

でもでも、世界的に見たら、全然まだまだじゃん!

焦る必要なんてないじゃんー!

子どもが自然といらなくなるまで、おっぱいあげてもいいよね。

その他にも、

育児は選び取っていく作業。

選ばなかったほうを数えたらキリがない。

今がベストだと思って、自信をもって子育てすればいい!とか

脳は、喜怒哀楽で成長する。

子どもに悲しい思い、寂しい思いをさせちゃったなぁと思っても

それが、脳の感情の育成には、いい刺激になる。

喜ばせる、楽しませることだけが、育児じゃないよとか、

いろいろ励みになることを言ってくれるのです。

どうですか?面白いでしょ!

さっそく、黒川さんの著書を、図書館で予約しちゃいました。

また、新しい発見があったら、書きたいと思います☆

コメント

  1. Appreciate you sharing, great article post.Really looking forward to read more. Great.

タイトルとURLをコピーしました